本文へスキップ

ブランデーの種類、特徴、歴史など、ブランデーを知るためのわかりやすい情報がいっぱい。/おいしいお酒の話、あれこれ。

おいしいお酒 メール メール

ブランデー、歴史と愛飲される理由

トップページ > ブランデー

ブランデーはどういうものか

ブランデー 選び方

ブランデーは、ブドウを発酵させ、蒸留したものの名称です。
しかし現在では、果実を主原料にした蒸留酒のすべてをブランデーと呼ぶようになりました。

フランス西部のコニャック地方でワインを蒸留したものを ” ヴァン ブリュレ(焼いたワイン)”と呼んでいましたが、この地に来たオランダ商人たちがオランダ語で ” ブランデウェイン” と呼んで輸出していました。
その主な輸出先がイギリスだったので、イギリス人たちが ” ブランデー” と縮めて呼ぶようになりました。

ブランデーの語源説には、ノルウェー語で 「焼いたワイン」と呼ばれていたものが、 オランダ語になり、英語なったというものものあります。

ブランデーは、いつどこで最初に造られたか

ブランデーの発祥の起源は、はっきりとはわかっていません。
中世にできたといわれていますが、3つの説があります。

ブランデー 選び方 説の1

7、8世紀ころには、すでにスペインでワインを蒸留していたと言われ、 15世紀にになると、フランスのアルマニャック地方やコニャック地方で生産が始まりました。

13世紀ごろのスペインの哲学者が書いた文献に、錬金術師がワインを蒸留し、不死の霊薬として売り出したが、
当時ペストが流行していたので、ラテン語でアクア  ヴィタエ(Aqua-Vitae) ” 生命の水 ” として珍重されたという記述があります。

それがフランスに伝わり、その地でブランデー造りが盛んに行われようになったといわれています。

ブランデー 選び方 説の2

16世紀、フランスとワインの貿易をしていたオランダ商人が、ワインを船で運ぶのに、少しでも多く運ぶために蒸留して量を減らし、現地で水を加える方法を考え出したというものです。
現在行われている、濃縮還元果汁と同じ発想、方法です。

ブランデー 選び方説の3

フランスのコニャックの誕生をブランデーの発祥とする説もあるそうです。
当時、ボルドー産の1/3ほどの値段だったコニャック産ワインが、偶然、上質の蒸留酒になることが分かったという説です。
17~18世紀にかけて、コニャック地方で大量のワインが売れ残り、処分に困り、蒸留してみたら見事なブランデーができたので、その後盛んになり、今のブランデー王国、フランスのもとになったというのです。

区切り線

ブランデー 選び方 1713年にはルイ14世がフランスのブランデーを保護する法律を作りました。
これにより品質が保たれるようになり、それ以後のヨーロッパ各国の宮廷に取り入れられ、「王侯の酒」としても広まっていったそうです。



 

ブランデー 選び方


ブランデーといえばフランス

フランスは、質、量ともにブランデーの生産世界一の国です。

フランス語では、ラテン語の ” 生命の水 ”  アクア  ヴィタエ(Aqua-Vitae)がそのまま訳され、オー ドゥ ヴィー(Eau de Vie)になりました。

1539年、時の国王フランソワ1世が公の場でのラテン語の使用を禁止しました。
そのため、ワインの蒸留酒を指した言葉を直訳したものも、同じ使い方をされました。

しかしその後、時代とともに言葉の意味が広がり、使われる原材料にこだわる図、蒸留酒全般を意味するようになりました。

フランスがブランデー王国になった理由がとしては、ルイ14世がブランデーを保護したことをはじめとして、
フランスとしての誇りでもあるワインから造る蒸留酒として、よりよいブランデーを造ろうとしてきた歴史の賜物かもしれません。
さらに、税法の改正も、ブランデー造りを後押ししました。

以前は酒税の税率がアルコール度数で決められていました。
同じ量なら、アルコール度数15%のワインより、40度のブランデーの方が高かったのですが、
改正により、容量で決められるようになりました。
結果的に、同じ量なら度数に関係なく同じ税率になり、蒸留酒に減税効果をもたらすことになりました。
結果、世界一のブランデー生産国になりました。
 

ブランデー 選び方


ブランデーといえばブドウから造ったお酒というイメージがありますが、ワイン以外のものから造られたものも意外と多くあります。
ワインを蒸留したものをグレープ ブランデー、リンゴを原料とするカルヴァドスのようなブランデーもあり、
これら以外の果実などから造られるものをフルーツ ブランデーと呼ばれるブランデーもあります。

フルーツ以外でも、穀物やサトウキビを使ったブランデーもあります。

ブランデーは、手のひらの中に包むようにしながら体温であたため、香りをたてるようにして味わったり、
ロックや水割り、ソーダ割など、他のお酒とおなじような愉しみ方もポピュラーになっていますし、
カクテルのベースとして、また製菓用の材料としても、広く使われています。
 


 

    隠れたグルメ お取り寄せ

サケグルメ
ご当地の「お酒&グルメ」をセットで選べる通販【SAKEぐる】!


     隠れたグルメ お取り寄せ






キッチン用品

うまいお酒の最高の相棒、おいしいグルメ

全国にまだまだ知られていない隠れた“おいしさ”がいっぱい
隠れたグルメ


ロス削減 - ”もったいない” を減らすサイト

SDGs ロス削減賞味期限間近かな食品や規格外の食材、パッケージの一部破損、デザイン変更などによって廃棄されることになる商品など、”もったいない”があふれている状況を少しでも改善し、
まだ食べられるもの、使えるものをお買い得価格で提供するSDGsなサイト。


ウィスキー 種類        


お宅に眠っているお酒をどこよりも高く買取ってくれます。
〔出張買取、店頭買取、宅配買取、OK〕




ウイスキー 種類


  買うよりお得!浄水器レンタルシステム【美研-biken-】
ミネラルウォーターを買い続けたり、製品本体を購入するより経済的にお得!
カートリッジの交換 カートリッジ(フィルター)は交換時期に定期的に届き、しかも送料も無料!
浄水器レンタルシステム


TVCMでも評判のミラブルシャワーヘッドがキッチンに!

ミラブルキッチンの特徴 は、
・肌に優しい (日々の食器洗いでも手に潤いが)
・節水ができる(かなりの節水効果があります)
・洗い物が楽に(油汚れも水の力だけで分解するくらい洗浄力が高い)
・野菜も水洗いだけ(野菜の土汚れ、農薬の汚れが簡単に落ち、洗剤は必要ありません)
・ごはんがおいしく (ミラブルキッチンでご飯を炊くとお米が立ちます)

ミラブルキッチン包丁 選び方


Looopでんきの「スマートタイムONE」は、30分ごとに料金単価が変動。
料金価格が高い時間帯ではなく安い時間帯に家電を使うなど、
ご家庭の中で電気を使う時間帯をずらす 「ピークシフト」を行うことで、
節電を頑張らずに電気代を抑えることができます。
SDGs


 おいしいお酒の選び方

ブランデーについての関連記事

ブランデーの種類
フルーツ ブランデー
フランスのブランデー
・ほかの国のブランデー
・ブランデーの造り方

 おいしいお酒の選び方


記事の一覧


 お酒の種類
 醸造酒 / 日本酒 / ワイン / ビール
 蒸留酒 / 焼酎 / ウィスキー / ブランデー / スピリッツ / リキュール
 お酒の楽しみ方 / 日本酒の楽しみ方 / 焼酎の楽しみ方 / ワインの楽しみ方 / ウィスキーの楽しみ方 / ビールの楽しみ方 / カクテルの楽しみ方
 お酒の蘊蓄 / お酒トリビア / 珍しいお酒 / お酒と歴史あれこれ / お酒と健康 / お酒と美容
 お酒と料理・肴 / お酒をおいしくする器
 お酒に関する用語